SSブログ

時事通信】複数の協力者を確保か=逮捕の探偵、携帯情報漏えい−愛知県警 [マスコミ情報]

捜査関係者によると、横田容疑者は岡山市内のソフトバンクショップで2007年4月から勤務。翌5月ごろ、別の系列店の女性店員を介して平田容疑者と知り合い、すぐに情報漏えいを始めたとされる。女性店員はそれまで平田容疑者に情報を漏らしていたとみられ、自分の後任として横田容疑者を紹介したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012070100053

情報セキュリティのガバナンス(統制)が全く効いていない典型ですね(^^;
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】3つのセキュリティ問題にみる現代社会への警鐘 [情報セキュリティ]

このところ注視すべき情報セキュリティ問題が相次いでいる。中でもヤフーの子会社であるファーストサーバによるレンタルサーバの大量データ消失、中古PCを販売するサードウェーブによるデータ未消去、国際的なハッカー集団による政府機関へのサイバー攻撃という3つの出来事については、現代社会への警鐘を強く感じる。1つずつ解説していこう。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/02/news017.html

まさにセキュリティでなく、情報セキュリティの問題ですね(^^;
nice!(0)  コメント(0) 

総務省】利用者視点 を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会提言 「スマートフォン プライバシー イニシアティブ -利用者情報の適正な取扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション-」(案)に対する意見募集 [官公庁情報]

総務省では、平成24年1月に、「利用者視点を踏まえた ICTサービスに係る諸問題に関する研究会」の下に「ス マートフォンを経由した利用者情報の取扱いに関する WG」を設置し、スマートフォンにおける利用者情報が安心・安全な形で活用され、利便性の高いサービス提供につながるよう、諸外国の動向を含む現状と課題を把握し、利 用者情報の取扱いに関して必要な対応等について本年6月まで検討を行い、最終的に取りまとめを行いました。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000081.html
nice!(0)  コメント(0) 

ITpro】省庁横断のサイバー攻撃対策機動チーム「CYMAT」が発足 [情報セキュリティ]

政府は2012年6月29日、府省庁横断でサイバー攻撃に対応する専門チーム「情報セキュリティ緊急支援チーム」を発足させた。通称は「CYMAT」。サイバー事件機動支援チームを意味する「Cyber Incident Mobile Assistant Team」の略称となる。標的型攻撃など単独の組織では対応が難しい高度なサイバー攻撃が増えたことから、府省庁横断型組織を結成した。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120629/406366/

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)
情報セキュリティ緊急支援チーム(CYMAT)設置について
http://www.nisc.go.jp/press/pdf/cymat_press.pdf
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】TOKYO MX、社員のTwitter発言 を謝罪 AKBアニメに批判的コメント [事件・事故]

東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は6月30日、同社の社員が所属を明らかにした上で、7月から放映するアニメ番組についてTwitterで批判的なコメントを投稿していたとして、「不適切な発言があった」と謝罪した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/30/news008.html

東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
視聴者および関係者の皆様へ
http://www.mxtv.co.jp/company/120630.html
nice!(0)  コメント(0) 

JVN】Simple Certificate Enrollment Protocol (SCEP) の実装に問題 [注意喚起]

一部のモバイルデバイス管理(MDM) ツールは、 Simple Certificate Enrollment Protocol (SCEP) を使用して、証明書の管理を行っています。そのようなシステムでは、証明書の発行を依頼したユーザやデバイスの認証に問題があり、不適切な証明書が発行される危険性が指摘されています。

http://jvn.jp/cert/JVNVU971035/
nice!(0)  コメント(0) 

JPCERT/CC】2012年6月 Java SE の脆弱性を狙う攻撃に関する注意喚起 [注意喚起]

JPCERT/CC では、Oracle 社の Java SE JDK 及び JRE の既知の脆弱性を狙う攻撃を確認しています。
2012年6月13日に公開された Java SE JDK 及び JRE の最新のバージョンを使用していない場合、遠隔の第三者によって任意のコードを実行される可能性があります。脆弱性の詳細については、Oracle 社の情報を確認してください。

http://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120021.html
nice!(0)  コメント(0) 

シマンテック】DDoS 攻撃: Zemra ボットの登場 [ウィルス 管理者向け]

シマンテックは、分散サービス拒否(DDoS) 攻撃に使われる「Zemra」という新しいクライムウェアボットを確認しました。これは Backdoor.Zemra として検出されます。この脅威が、企業に対するサービス拒否攻撃を実行しており、恐喝目的に利用されていることが確認されたばかりです。Zemra がアンダーグラウンドフォーラムに初めて登場したのは 2012 年5 月のことで、価格は100 ユーロ (約10,000 円)でした。

http://www.symantec.com/connect/blogs/ddos-zemra
nice!(0)  コメント(0) 

トレンドマイクロ】持続的標的型攻撃の各攻撃ステージを6段階に分類–持続的標的型攻撃を知る [システム管理者の方へ]

トレンドマイクロは、「持続的標的型攻撃(APT)」について継続的 に調査・監視しており、3月にインドや日本を狙うキャンペーン 「Luckycat」、5月にキャンペーン「IXESHE」のリサーチペーパーを公開。また、本ブログにおいて、持続的標的型攻撃の可能性のある事例として、チベット関係者を狙う標的型攻撃(1・2・3)や無料 Webメールの脆弱性を利用した攻撃などを報告しています。
今回、攻撃者がどのような流れで持続的標的型攻撃を仕掛けるの か、6段階に分類した各攻撃ステージについて、4回にわたってお届 けします。

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/5445
nice!(0)  コメント(0) 

MMD研究所】スマートフォンユーザの半数がパスワードロック設定している [情報セキュリティ]

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、モバイル・インターネットWEBによるオンライン調査にて、「スマート フォンのパスワードロック設定および、紛失・故障サービスの利用実態調査」を実施致しました。

http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1074
nice!(0)  コメント(0) 

NTTデータ先端技術】Adobe Flash Playerのオブジェクト混乱の脆弱性(CVE-2012-0779)に関する検証レポート [情報セキュリティ]

この脆弱性は2012年5月4日にAdobe社からセキュリティ情報が公開されたものです。実際に細工されたMicrosoft Officeファイルを電子メールに添付した攻撃が観測されています。細工されたファイルには悪意のあるサイトのFlashコンテンツへのリンクが埋め込まれており、添付ファイルを開いたユーザと同じ権限を奪取されます。

http://security.intellilink.co.jp/article/vulner/120629.html
nice!(0)  コメント(0) 

読売新聞】アノニマスメンバー「著作権法修正まで攻撃」 [マスコミ情報]

財務省などのホームページ(HP)がサイ バー攻撃を受けている問題で、国際ハッカー集団「アノニマス」のメンバーの一人が28日、 読売新聞の取材に応じ、「攻撃は自分たちの行 為」と認めた上で、「(違法ダウンロードを罰則化する)改正著作権法が修正されるまでハッ キングを続ける」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120628-OYT1T01684.htm
nice!(0)  コメント(0) 

Netsecurity】ファーストサーバのトラブル、情報漏えいも発生していることが判明 [事件・事故]

ファーストサーバは29日21時過ぎ、20日に発生した大規模障害の復旧作業において、ユーザーデータが混在し、一部で情報漏えいが発生した可能性があると発表した。

http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/06/29/29375.html

ファーストサーバ株式会社
一部サービスにおける情報漏えいについて
http://www.firstserver.co.jp/news/2012/2012062901.html
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。