SSブログ

トレンドマイクロ】Android端末を狙う不正プログラムの 2012年上半期トップ10-偽アプリ・アドウェア・情報収集型に要注意 [情報セキュリティ]

■2012年上半期、予想を上回る増加 このように急増する傾向は、2012年上半期になってもその勢いは収 まらず、実際は、予想を上回るといえる状況になっています。
トレンドマイクロは、2012年第1四半期に約5,000個の不正なアプリに検出対応しましたが、この数値は、2012年1月時点の予想のほぼ 2 倍となりました。第2四半期になってもその状況は悪化し続け、さらに 19,000個の不正なアプリに検出対応しました。これまでの累計数は、今年初めに予想した 11,000個を大幅に上回る約25,000 個となっています。

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/5831

nice!(0)  コメント(0) 

Securitynext】パスワード再設定機能の悪用した学生への「なりすまし」が発生- 神奈川大 [情報セキュリティ]

同大によれば、同大ネットワークサービスにおけるパスワードの再設定機能が悪用され、同大生の「なりすまし」が発生したもので、パスワードリマインダを利用する再設定機能へ執拗にアクセスがあり、パスワードを変更できる状態になったという。

http://www.security-next.com/033318
nice!(0)  コメント(0) 

セントラル短資】個人情報等のメールアドレスの流出について [事件・事故]

当社が定例的に必要とされるお客様等に送信しております「マーケット情報」に関し、追加連絡が必要となり、平成24年8月22日午前9時18分頃に1通の電子メールを社内外宛て計85先に送信しました。当該メールを送信するに際し、事務作業の誤りにより、宛先欄に全ての送信先のメールアドレスを記載する形で送信してしまいました結果、受信されたお客様等に他のお客様等のメールアドレスが見える形となってしまいました。

http://www.central-tanshi.com/profile/security1208.html
nice!(0)  コメント(0) 

産経ニュース】高2男子にわいせつ行為容疑 アルバ イトの男逮捕 ネットで知り合う [マスコミ情報]

神奈川県警は28日、児童福祉法違反(淫 行させる行為)の疑いで、同県横須賀市追浜 東町、アルバイト、渡辺武臣容疑者(33) を逮捕した

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120828/crm12082813020011-n1.htm
nice!(0)  コメント(0) 

産経ニュース】ソフトバンク携帯、犯罪グループ流出 薬物密売など NPO法人名義の100台 [マスコミ情報]

捜査当局によると、3500台のうち約2 000台がNPO法人会員から全国の知人らに譲渡された。うち600台が強盗事件容疑者の男(30)に渡っていたことが判明。
さらに21年12月までに、神奈川県警と 新潟海上保安部などが摘発した振り込め詐欺や覚醒剤密売、強盗、暴力団の対立抗争などで計100台が使用されたことも確認された。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120828/crm12082807010004-n1.htm
nice!(0)  コメント(0) 

毎日新聞】岐阜大病院:患者1824人分の個人情報入りメモリー盗難 [マスコミ情報]

同大によると、22日午後8時ごろ、同大医学系研究科の大学院生の30代男性が、岐阜県瑞穂市内のパチンコ店駐車場に車を止めて約1時間後に戻ると、窓ガラスが割られ、USBメモリーなどの入ったカバンが盗まれていたという。情報の持ち出しは禁止されていたが、男性は学位論文を作成するため、同学部のデータベースから患者情報をUSBメモリーにコピーしていた。

http://mainichi.jp/select/news/20120828k0000m040137000c.html
nice!(0)  コメント(0) 

ITpro】標的型攻撃時代におけるIT部門の役割 [2]国内企業が抱える課題 [システム管理者の方へ]

「我が社には狙われるようなデータなど存在しない」といった根拠のない楽観論や、「対策を打ちたいが、経営陣がセキュリティの重要性を理解してくれない」といった嘆きの声を耳にする機会も多い。その背景を探ると、ビジネスの3要素である「ヒト・モノ・カネ」それぞれの面についての課題が、企業セキュリティの分野にも根深く存在していることがうかがえる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120820/416831/
nice!(0)  コメント(0) 

ITpro】標的型攻撃時代におけるIT部門の役割 [1]セキュリティ対策の“常識”を疑え [システム管理者の方へ]

ここにきて、「標的型攻撃」というキーワードがにわかに注目されるようになった。実際には2000年代半ばから、特定の組織・企業を狙った悪質なサイバー攻撃に対する懸念は世界的に高まっていたが、2011年に入り、ソニーにおける大規模な個人情報漏洩事件(4月)、三菱重工業、IHI、川崎重工業といった防衛関連メー カーにおける機密情報漏洩疑惑(8〜9月)、衆参両院の議員が利用するPCにおけるウイルス感染事件(10月)と立て続けに被害が発覚したことで、国内でもあらためてその脅威が現実のものとして受け入れられるようになったというのが実情であろう。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120820/416830/
nice!(0)  コメント(0) 

JVN】Oracle Java 7 に脆弱性 [注意喚起]

Oracle が提供するJava 7 には、Java のサンドボックスを回避され、任意のOS コマンドが実行可能な脆弱性が存在します。
なお、本脆弱性を使用した攻撃コードが公開されており、攻撃も観測されています。

http://jvn.jp/cert/JVNTA12-240A/index.html
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。