SSブログ

ソフォス】BitTorrent のダウンロード ユーザーに対する大規模な監視行為がハニーポットによって明らかに [情報セキュリティ]

P2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」 を使用して、楽曲、本、または映画やTV 番組をダウンロードしたことは ありませんか?
3 時間ほどこのようなダウンロード行為を行うと、著作権侵害を監査しているグループのスタッフからIP アドレス の監視をされることが、新しい調査で明らかになりまし た。
英国バーミンガム大学のセキュリティ研究員Tom Chothia 氏と彼の同僚は、3 年間にわたる調査を実施し、PirateBay などのBitTorrent ダウンロードサイトの「大規模な監視行為」を明らかにしました。この監視行為は少なくとも3年間は行われていました

http://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2012/09/jp-honeypot-bittorrent.aspx
nice!(0)  コメント(0) 

みずほ銀行】詐欺メール(フィッシング詐欺)にご注意ください [注意喚起]

当行を装い、みずほダイレクトのご契約内容などお客さまの情報を盗み取ろうとしている不審メールが発信されているとの情報が寄せられております。

注意事項
みずほダイレクトでは、「第2暗証番号(6桁)」を同時にご入力いただく画面はございません。
当行が電子メールで、ログインパスワードや暗証番号をお尋ねすることはございません。
一度登録いただいた合言葉に対する「質問」を、再びお尋ねすることはございません。

http://www.mizuhobank.co.jp/crime/email.html
nice!(0)  コメント(0) 

リセマム】東京都、公立中学の約半数・高校の9割以上に学校裏サイトが存在 [情報セキュリティ]

2009年6月から、都内公立学校全校を対象とした学校裏サイトの監視を続けている。その結果は、定期的に都立学校・区市町村教育委員会などへ情報提供が行われ、特定個人に対する誹謗・中傷、いじめや犯罪につながるおそれのある有害情報などの不適切な書き込みについては、サイトの運営者に対して削除要請なども行っている

http://resemom.jp/article/2012/09/11/9773.html
nice!(0)  コメント(0) 

秋田市】お客様情報の流出について(おわび) [事件・事故]

情報流出の判明後、鋭意確認作業を進めてきたところでありますが、9月10日(月)に、平成10年度の旧河辺町の住民情報と、雄和地域の平成18年度の水道料金還付情報などの流出が判明いたしました。
流出の原因は、合併当時のデータ移動作業にあたり、一時使用した個人パソコンのデータが消去されずに残っていたものが、ウイルス感染により流出したものです。

http://www.city.akita.akita.jp/city/ws/okyakusama/owabi/default.htm
nice!(0)  コメント(0) 

総務省】「スマートフォン安心・安全利用促進プログラム」の公表 [官公庁情報]

スマートフォンが急速に普及する中、利用者に対する必要な情報提供を推進し、プライバシーや情報セキュリティ面での課題に関係者が適切に対応し、利用者が安心・安全に利用できる環境を整備するため、総務省として取り組む事項を取りまとめた「スマートフォン安心・安全利用促進プログラム」を別添のとおり作成しました。具体的な内容は、以下のとおりです。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000091.html
nice!(0)  コメント(0) 

国民生活センター】アダルト情報サイトの相談が2011年度の相談第1位に−インターネットにアクセスできる機器すべてに注意が必要− [注意喚起]

アダルト情報サイトに関する相談が、全国の消費生活センターに寄せられた2011年度の商品・サービス別の相談件数の1位となり、2009年度以降最多の件数となった。
相談内容は、「有料の認識がないままサイトを進んだところ、料金の請求画面が表示されたが、支払わなければならない か」「個人情報が業者に伝わっているのではないか」などが多い。パソコンからアクセスしているケースでは、パソコンを起動するたびに料金請求画面が表示され、請求画面が張り付いたという事例も多い。また、最近では、インターネットを利用できる機器がパソコンや携帯電話、スマート フォンだけでなく、ゲーム機や音楽プレーヤー、 テレビなど多岐にわたるため、様々な機器からイ ンターネットに接続し、トラブルとなっている

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120906_1.html
nice!(0)  コメント(0) 

東京都消費生活総合センター】婚活サイトへの登録は慎重に! ~登録後に商品勧誘されたり、迷惑メールが送信されたりといった相談が増えています~ [注意喚起]

平成23年3月の大震災以降、「結婚願望が高まっている」などの報道が相次いだことなどを背景にインターネットの婚活サイトを利用する人が増え、婚活サイトに関する相談が消費生活センターに多く寄せられています。 安い、気楽、簡単をうたった婚活サイトですが、登録後に投資用マンションの勧誘を受けたり、迷惑メールが増えたりするなど、思いがけないトラブルに見舞われる場合がありますので、注意が必要です。

http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/120905.html
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】サイバー攻撃用のAndroidアプリか、開発途上で見つかる [情報セキュリティ]

トレンドマイクロは9月11日、Android端末を標的にした不正アプリが開発されている様子を発見したと発表した。標的型サイバー攻撃のインフラで、新たな攻撃の兆候が発見されたのは初めてという。
同社によると、開発中の不正アプリがみつかったのは「Luckycat」と呼ばれるサイバー攻撃に使われるコンピュータインフラ。
「Luckycat」攻撃は、2011年夏ごろから日本やインドの企業、また、チベットの活動家を狙って90回も繰り返し行われており、同社では攻撃インフラを継続的に監視。累計233台のWindowsマシンがサイバー攻撃を仕掛ける不正プログラムに感染していること確認した

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/11/news106.html

トレンドマイクロ】
スマホを狙った標的型攻撃を初めて発見、まだ開発段階か
http://is702.jp/news/1201/partner/12_t/

nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】2012年の「最も危険なセレブ」はエマ・ワトソン、McAfeeランキング [情報セキュリティ]

ネット上では有名人の名をかたって不正サイトにユーザーをおびき寄せ、ビデオや写真が見られると称してマルウェアをダウンロードさせるなどの手口が横行している。こうした手口に使われることの多い有名人は、ワトソンに続いてジェシカ・ビール、エヴァ・メンデスの女優3人がトップ3に入った。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/11/news032.html
nice!(0)  コメント(0) 

産経ニュース】宮崎の中2女子生徒補導 IDなど不正利用容疑「アイテムが欲しかった」 [情報セキュリティ]

県警によると5月4日、交流サイトを通じて長野県の小学生に「アイテムを増やしてあげる」などと言ってIDとパスワードを聞き出し、小学生の持つキャラクターを奪った疑い。
生徒は「自分が持っていないアイテムが欲し かった」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120911/crm12091113190012-n1.htm
nice!(0)  コメント(0) 

産経ニュース】中学生がウイルス供用容疑、ネットで配布の少年を初摘発 長野県警 [マスコミ情報]

長野県警は11日、パソコンの画面に複数のタコの画像を表示させるウイルスをインターネット上で配布したとして、不正指令電磁的記録供用の疑いで 東京都練馬区の中学3年の男子生徒を書類送検した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120911/crm12091111340005-n1.htm
nice!(0)  コメント(0) 

読売新聞】ネット警察名乗り「個人情報削除料」だまし取る [マスコミ情報]

容疑者は 昨年11月、「ネット警察」を 名乗るメールを焼津市内の女性(30)の携帯電話に送り、 「個人情報がネットに載っている。削除するには弁護料がかかる」などとだまし、同月21日、事務手数料などの名目で銀行口座に27万5000円を振 り込ませ、だまし取った疑い。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120911-OYT1T00373.htm
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。