SSブログ

トレンドマイクロ】セキュリティ意識や対策、若年層で低い傾向に ― IPA [情報セキュリティ]

調査結果によると、パスワードを設定する際、「誕生日などの推測されやすいものを避けて設定」している人は48.5%、「わかりにくい文字列を設定」している人は43.3%となり、いずれも半数に至りませんでした。また「サービス毎に異なるパスワードを設定」している人は、約2割に留 まっています。
スマートフォンの利用率は増加していますが、スマートフォンにおけるウイルス対策の実施率が低いことも明らかとなりました。

http://is702.jp/news/1253/partner/101_g/
nice!(0)  コメント(0) 

JPCERT/CC】Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB12-27) に関する注意喚起 [修正プログラム情報]

Adobe Flash Player には複数の脆弱性があります。結果として遠隔の第三者は、細工したコンテンツをユーザに開かせることで、Adobe Flash Playerを不正終了させたり、任意のコードを実行させたりする可能性があります。
各社が提供する対策済みソフトウエアへアップデートすることをお勧めします。

http://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120037.html
nice!(0)  コメント(0) 

@IT】Samba 4.0リリース、Linuxを Active Directoryのドメインコントローラに [Wine Tips]

なおActive Directory実装に際しては、公式ドキュメントや相互互換性検証ラボの提供といった形でマイクロソフトが協力した。
Samba 4.0はまた、既存のファイルサーバとしての機能だけでなく、LDAPサーバ、Kerberos認証サーバ、DNS、NTPといった機能も搭載。さらに、SMB 2.1のサポート、clustered tdb(ctdb)によるクラスタファイルサーバのサポートなど、多数の機能を盛り込んでいる。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1212/12/news110.html
nice!(0)  コメント(0) 

ITpro】警察庁、「遠隔操作ウイルス」捜査の情報提供に最大300万円の報奨金 [官公庁情報]

警察庁は2012年12月12日、 「遠隔操作ウイルスによる連続威力業務妨害等事件」を対 象に、被疑者の検挙や事件の 解決に結びつく情報提供の募集を始めた。情報提供者に は、300万円を上限とする報奨金を支払う。募集期間は同日から2013年12月11日までの 1年間。情報提供は警視庁・ 神奈川県警・三重県警・大阪府警合同捜査本部が、電話や電子メールで受け付ける

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121212/443701/
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】2013年は国家主導のサイバー攻撃が拡大する――カスペルスキー予測 [情報セキュリティ]

国家主導のサイバー攻撃については、同社では2012年にスパイ活動などが目的とみられるマルウェア「Flame」「Gauss」「miniFlame」を発見。特にFlameは、標的から膨大な量の機密情報を収集するための多数のスパイ機能を搭載しながら、長期にわたってセキュリティシステムの検知を回避するなど、5年以上におよぶプロジェクトに用いられていた。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1212/12/news072.html
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】Google、「Chrome 23」のアップデート公開 極めて深刻な脆弱性に対処 [修正プログラム情報]

同社のブログによると、最新版の「Chrome 23.0.1271.97」では6件の脆弱性に対処した。
このうち「履歴ナビゲーションのクラッシュ」の脆弱性は、危険度を同社の4段階評価で最も高い「Critical」と位置付けている。このレベルの脆弱性を悪用された場合、セキュリティ機能のサンドボックスを回避され、任意のコードを実行される恐れがある。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1212/12/news033.html
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】Microsoftが月例パッチを公開、IEとWordは最優先で脆弱性の修正を [修正プログラム情報]

IEの脆弱性は、IE 10を含む全バージョンが影響を受ける。この問題を突いて細工を施したWebページをユーザーが見ると、リモートでコードを実行される恐れがあるが、事前に脆弱性情報が公開されたり、攻撃が発生した形跡はないという。なお、IE 8までのバージョンについては、「デフォルトの設定で既知の攻撃経路はふさがれている」との理由から、多層防御対策のみのアップデートとなる。
Wordには1件の深刻な脆弱性があり、細工を施したリッチテキスト形式(RTF)のファイルやメールをユーザーが開いたり、Outlookでプレビューしたりすると、リモートでコードを実行される恐れがある

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1212/12/news032.html
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。