SSブログ

ソフォス】赤十字社のWeb サイトから Google パスワードを盗み出すフィッシング攻撃が発生 [情報セキュリティ]

一見したところ、電子メールの送信者からのコンテンツを 表示するためにGoogle Docs にログインしているように見 えます。しかし、URL のアドレスバーを詳しく見てみる と、これは全くGoogle のサイトではなく、エチオピアの 赤十字社のWeb サイトを悪用したフィッシングページに なっています。

http://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2013/01/ns-phishing-via-red-cross-website.aspx
nice!(0)  コメント(0) 

JAEA】コンピュータウイルス感染による個人情報漏えいの可能性について [事件・事故]

独立行政法人日本原子力研究開発機構(以下「原子力機構」という。)は、原子力機構のパソコンがコンピュータウイルスに感染したことにより、情報が外部に漏えいした可能性のあることを把握しました(平成24年12月5日プレス発表)。その後、その情報と内容について専門調査会社の協力を得て調査した結果、以下のとおり判明しましたのでお知らせします

http://www.jaea.go.jp/02/press2012/p13011801/index.html
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】青少年のネット依存を考える(7) [情報セキュリティ]

ネット依存という現象は、古くからある学習の1つである、「オペラント条件付け」の一種ではないかと考えられている。オペラントとは、よくご存じの実験かと思うが、ネズミを箱に入れてブザーが鳴ったときにレバーを押すとエサが出てくるようにしておくと、やがてブザーに反応して自分からレバーを押す行為が高頻度になっていく自発的行動のことである。つまり、因果関係に気付くわけだ。この時、行動のたびに必ず報酬が与えられるとは限らないという偶然性があったほうが、行動がエスカレートしていくことが知られている。
これをネット依存に置き換えてみると、いくつかのパターンで当てはまることが分かる。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/21/news013.html
nice!(0)  コメント(0) 

IPA】脆弱性対策情報データベースJVN iPediaの登録状況 [2012年第4四半期(10月~12月)] [官公庁情報]

近年、スマートフォンの利用者数は急激に増加してお り、企業や個人によるスマートフォン用アプリの開発も活 発になっています。図4は、スマートフォン上で稼働する ソフトウェア(OSやアプリ)のプラットフォーム別のJVN iPediaへの登録件数の年別推移を表したものです。Apple iOS と、Google Androidに関するソフトウェア(OSとアプ リ)の登録件数増加が顕著に表れており、Apple iOSに関 しては、2012年の259件の登録件数うちWebKit(HTMLレ ンダリングエンジン)の脆弱性についての情報が7割以上 登録されています。

http://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/JVNiPedia2012q4.html
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。