SSブログ

ITpro】DNSの「D-root」サーバーのIP アドレスが変更、企業側サーバーも更新が必要 [システム管理者の方へ]

管理者がDNSサーバーに教える (設定する)ためのルートサーバーに関する情報を記述したファイルが「ルートヒントファイル」である。1月3日の正式運用開始後に内容が更新されるので、DNSサーバーを運用している企業や組織の管理者は、それを待ってから自分が管理しているDNSサーバーのルートヒントファイルを入れ替えればよい。
D-rootでは、新アドレスの移行後少なくとも6カ月間は旧アドレスでもサービスが継続される予定になっており、1月3日時点で更新しなくても当面のところ実害はない。ただし、最終的に旧アドレスではサービスを終了することもアナウンスされているため、忘れないうちに更新作業をしておいた方がよいだろう。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121218/445163/
nice!(0)  コメント(0) 

ACCS】全国の民間企業にソフトウェア管理状況の再点検を呼び掛け [システム管理者の方へ]

(一社)コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、 全国約3,000社の民間企業の経営者ならびにソフトウェア管理担当者に対し、組織内での違法コピーを防止するた め、ソフトウェア管理の状況の再点検を呼び掛けるダイレクトメールを平成24年12月17日より発送いたしました。

本活動は、本年7月1日より実施している「組織内不正 コピー防止キャンペーン」の一環として行うものです。
ダイレクトメールには、ソフトウェア管理の再点検を要請する文書に加え、経営者にはソフトウェア管理の重要性 をまとめたリーフレットを同封し、ソフトウェア管理担当者にはソフトウェア管理の手法をまとめた小冊子を同封しております。

http://www2.accsjp.or.jp/activities/201224/actives107.php
nice!(0)  コメント(0) 

ソフォス】タブレットで安全にWeb を閲覧するための6 つの簡単な手順 [情報セキュリティ]

タブレットとインストールしているソフトウェアを最新の状態に維持することは、デバイスとユーザー自身を保護する上で最も重要です。システムのアッグレードには極めて重要なセキュリティ修正プログラムが含まれることが多いため、必ず実行するようにしてください。オペレーティングシステムの旧バージョンを実行していると、ハッカーか らの攻撃を受ける危険性が高まります。アプリケーションも同じように最新の状態で維持してください。
何かと忙しいこの現代において、タブレットはインターネットに接続するための非常に便利なツールですが、セ キュリティの脅威に対して十分に注意することが求められ ます。タブレットをオンラインで使用する場合には、上記 のアドバイスに従ってどうぞ安全に利用してください

http://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2012/12/ns-securing-tablet-browsing.aspx

言うは易く…!? 本当に簡単?
nice!(0)  コメント(0) 

日経新聞】ネット友に「会いたい」3割 女子高生は半数以上 [注意喚起]

スマートフォン(スマホ)などを持つ子供が増える中、10~18歳の3割がインターネット(携帯サイトを含む)で知り合った相手と実際に会ったり、会いたいと考えたりしていて、女子高生は半数以上と目立って多いことが18日、フィルタリングソフト会社、デジタルアーツ(東京)の調査で分かった。調査を監修した東京成徳大の田村節子教授 (心理学)は「身分を隠して本音を話せるネッ ト上の友達は気楽で、心の穴を埋めてくれる。
会いたい気持ちは分かるが、年齢や経歴を詐称する例も聞くので慎重に」と注意を呼び掛けている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18004_Y2A211C1CR0000/
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】オンラインバンキングを狙うネット犯罪の手口とは? [システム管理者の方へ]

国内ではこれまでも、なりすましメールや偽装サイトでオンラインバンキングのユーザー情報などを盗み取るフィッシング詐欺が度々発生している。だが今年に入り、マルウェアを使ってより巧妙な手口でユーザーをだます事件が発生。事件の高度化が進みつつある。
最近の動向について同社サイバー戦略室兼グローバル・ガバメント・リレイションズの本橋裕次室長は、「キーボートなどの入力情報を盗み取るケースから、正規サイトの画面にポップ画面を不正に埋め込んで情報を盗む『Webインジェクション』が使われるようになった。海外ではマルウェアを使って不正送金までも自動化する手口が出現している」と解説する。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1212/18/news088.html
nice!(0)  コメント(0) 

ITmedia】データを消去する新手のマルウェア、イランで発見 [ウィルス 管理者向け]

イランCERTが16日付で公開した情報によれば、このマルウェアは設定された日付になると、各種ドライブに保存されたファイルを消去する機能を持っていた。単純な設計ながら効率性が高く、ウイルス対策ソフトに検出されることなくディスクパーティションやユーザープロファイルディレクトリなどを消去するという。
SymantecとKaspersky Labもこのマルウェアのサンプルを入手して分析した結果、イランの報告通りの機能を確認したと伝えた。イラン以外の国で出回っている形跡はないとしている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1212/18/news035.html
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。